真夏の象徴オシロイバナ

別名を夕化粧ともいい、午前中は花がしぼんだようにちじれて
いますが、夕方になると開きます。左の写真も小雨のふる
午後に撮影したもので、湘南モノレール片瀬山駅の側溝から
顔を出していたものです。

西鎌倉の並木道ではこんなに大きく咲きました。(写真右)
よく見ると一本ではなく、たくさんの株がよせ集まって一かたまりに
なって見えます。
オシロイバナは南アメリカ原産で、江戸初期に日本に渡来したものとか。
高さが1メートル近くもあり、匂いをかぐと微かに香りがあります。
実は黒い球形(じつは黒い部分は実ではなく、ガクの基部が固く
なった偽果です)で堅く、昔は黒熟中の白粉状の胚乳をおしろいの代用
にしたのでこの名前がついているようです。
もどる